今や若者を中心に、利用していない人の方が少ないほど多くのユーザーが利用してるSNSの一つであるTwitterですが、最近ではトヨタ自動車やマクドナルド、ローソンなどの大手企業もTwitterを利用しています。
TwitterはただのSNS、娯楽だけではなく、その多くの利用者に注目した企業が自社の宣伝・広告の為にTwitterを利用している人も多いです。
そんな、ビジネスの場所にもなりつつあるTwitterを上手く利用することができれば、大きな利益をもたらす可能性も十分にあります。
今回はTwitterの登録方法や使い方などについて、わかりやすくご紹介していきます。
目次
Twitterの登録方法
Twitterを始める場合は、まずはTwitterのアカウントを作成する必要があります。
アカウントの作成は簡単でブラウザやアプリからも登録することができますが、今回はTwitterのアプリで簡単にアカウントを作成する方法についてご紹介していきます。
アカウント作成
Twitterを利用する際はアカウント作成から始まります。
まずはTwitterのアプリをインストールした後にアプリを開き、アカウント作成をしていきます。
Twitterのアプリを開くと、まずはじめに「アカウントを作成」という画面が表示されますので、タップして次に進みます。
「アカウントを作成」をタップすると、名前と電話番号またはメールアドレスを入力する画面に切り替わります。
ここの画面では、Twitterアカウントの名前と自身の電話番号、メールアドレスなどを登録して「次へ」をタップしてください。
電話番号またはメールアドレスを入力すると、入力した電話番号またはメールアドレス宛に認証コードが送信されるため、メールを確認して認証コードを入力します。
その後、自分の好きなパスワードを入力して、「次へ」をタップします。
最後に、プロフィールの写真とプロフィール内容を設定してアカウント登録完了です。
Twitterの使い方
続いて、実際にTwitterの使い方をご紹介していきます。
フォロー
Twitterでは、実際にツイート内容を見たいアカウントをフォローすることで、ホーム画面にタイムラインとして表示されるようになります。
逆に言ったらだれもフォローしていなければ、タイムラインに表示されることはありません。
店舗の公式アカウントとして使うようであれば、ビジネスとして使うことが多いため、自分の店舗を知っている人や興味がある人などをフォローすると良いでしょう。
ツイート
Twitterはツイートをすることで、タイムラインに投稿することができます。
特に投稿する内容には制限がなく、好きなことを好きなだけツイートすることができますが、店舗のアカウントとして利用する場合は、店舗の基本情報やメニュー、キャンペーンの詳細などをツイートして、ユーザーにアピールすることで、集客が見込めるようになります。
リプライ
リプライは、ツイートに対しての返信を言います。
例えば、誰かが自分の店舗のことを呟いてるツイートを見かけたら、そのツイートに対してリプライで「ご来店お待ちしております!」「ご来店ありがとうございます。」などと入力することで、ユーザーと直接コミュニケーションを取ることができます。
いいね
いいねはその名前の通り、自分の気に入ったツイートに対していいねをすることができ、気持ちを伝えることができます。
例えば、店舗の情報や口コミを投稿しているユーザーに対していいねを送ることで、相手に簡単に感謝の気持ちを伝えることが可能です。
リツイート
リツイートは、自分のツイートや他人のツイートを表示させることができる機能です。
例えば、自分の投稿したツイートを誰かがリツイートすれば、そのリツイートした人のフォロワーにも自分のツイートがタイムライン上に表示されるようになります。
ハッシュタグ
ハッシュタグや「#」の後に文言をつけて投稿することで、タグとしての機能の役割を果たします。
例えば、自分の店舗の名前や商品名などをタグ付けすることで、ユーザーも検索しやすくする効果があります。
例えば、「#渋谷 ラーメン」などとタグ付けすることで、ユーザーがツイッターで渋谷のラーメン屋を検索する時に、「#渋谷 ラーメン」と調べると自分のお店の情報などがユーザーに分かりやすくなるため、その分集客が見込めるでしょう。
Twitter集客で失敗しないコツ!
ここからは、Twitter集客で失敗しないコツをご紹介していきます。
投稿数が鍵となる
Twitterで集客する時は、まずは自分の店舗のアカウントや情報を認知してもらうことが大前提です。
そのため、Twitterで集客する場合はまずは投稿数を増やし、ユーザーの目に留まりやすくすることが重要です。
とはいえ、全く関係のないツイートや中身のないツイートを投稿しても意味がありませんので、注意が必要です。
また、何回も同じツイートをすれば良いというわけでもなく、毎回同じツイートだとユーザーからすると「しつこい」と思われてしまい、フォローを外されてしまうこともあるため、注意が必要です。
効果が狙える時間帯に投稿する
Twitterによる集客は、実際にリアルタイムで投稿することで、効果が見られます。
特にTwitterは自分がフォローしているユーザーが多ければ多いほど、タイムライン上に埋もれてしまい、ユーザーにツイートが届かない可能性もあります。
Twitterの投稿のねらい目は11時~12時、14時~16時、20時~22時ごろが良いとされています。
プロフィール内容や投稿内容は親しみやすい内容で!
Twitterのプロフィール内容や投稿内容は親しみやすい内容が重要です。
特に企業や店舗アカウントとなると、どうしても堅苦しくなってしまうことも多いため、「〇〇がおすすめですよ♪」「ぜひ、遊びにきてくださいね♪」などとユーザーにとって親しみやすい内容を投稿することで、よりユーザーの興味を沸かせることができます。
集客する方法はTwitterだけではない!
自分の店舗などに集客したい場合の集客方法はTwitterだけではありません。
インスタグラムやLINE公式アカウント、公式サイト、食べログやホットペッパーなどの情報を更新することも、店舗集客の鍵になります。
Twitterで自分の店舗が気になるユーザーが公式サイトを見ても、メニューの記載がない、見にくいホームページなどの場合は、せっかくの見込み客も離れてしまうこともあります。
集客するためにはホームページなどを見やすく、最新の情報に常に更新することも重要です!
ホームページ新規作成や更新はBARIYOKAに丸投げしよう!
ホームページを新しく作成する時は、更新作業はBARIYOKAに丸投げすることができます。
BARIYOKAは個人事業主や店舗経営者などの中小企業向けホームページ作成・更新サービスで、制作費0円で依頼することができます。
かかる費用は毎月発生する保守管理費用の10,780円のみでホームページの作成から更新までを任せることができます。
ホームページの作成、集客などを全て丸投げすることで、自分のやらなければいけない業務に集中して取り組むことができるため、少しでも気になる人は、ぜひ利用してみてください!