ホームページやブログの記事を作成したけれど、検索順位が気になる!しっかり上位表示させられているかどうか気になる!という人はいませんか?
今回はSEO対策をしたサイトの順位の調べ方や、おすすめの検索順位ツールなどをご紹介していきます。

目次
検索順位を調べるタイミングは?
ホームページやブログ記事を作成した後、しっかり上位表示されているのか気になる人も多いでしょう。
特に、アフィリエイトサイトや商品購入ページの誘導をする記事であれば、特に検索順位が高ければ高いほど売上げに期待ができます。
検索順位を確認するタイミングは、作成してある程度時間を置いた後にチェックしましょう。
何か問題が起きた時にSEOの知識を深めるためにサイト運営では1か月に1回など、定期的に検索順位をチェックしている人が多いです。
また、定期的に検索順位を確認することで、アクセス数が下がった時にすぐにリライトなどの対応ができます。
検索順位は日々変動するため、ライバルサイトなどがリライトをして順位が上がると、自然と自分のサイトの検索順位が下がります。
初めて記事を投稿する人や、サイトを初めて作る人などは特に、ブログ運営や記事数を増やすことを優先し、アクセスが増えてきたころに検索順位をチェックすると良いでしょう。
検索順位チェックツールの種類
SEO記事などの検索順位を確認する時は、検索順位チェックツールを使います。
検索順位チェックツールには主に簡易型、インストール型、クラウド型の3種類に分けることができ、それぞれで特徴が異なります。

検索順位を調べる際はGoogleサーチコンソールを使う
記事やサイトの検索順位を調べられるサービスやツールはいくつもありますが、一番基本となるのはGoogleサーチコンソールです。
GoogleサーチコンソールはGoogleが公式に提供している無料のツールで、Google検索上のパフォーマンスを調べることができます。
特に、Googleサーチコンソールは合計クリック数、合計表示数、平均クリック数、平均掲載順位などを調べることができ、自分の作成した記事やサイトがGoogleにどのように評価されてるのかを確認することができます。
Googleサーチコンソールで検索順位を調べたい時は「平均掲載順位」が重要となりますので、平均掲載順位が低ければリライトが必要と言えるでしょう。

SEO検索順位を調べることができる検索順位チェックツール
ここからは、SEO検索順位を調べることができる検索順位チェックツールをいくつかご紹介していきます。
SEOチェキ!
SEOチェキ!は無料で3つのキーワードから検索し、順位を測定することができるツールです。
自分の作成した記事やサイトのURLを指定して、キーワードを登録すると順位結果がすぐに調べることができます。
無料で簡単に調べることができるため、効率が良いのが特徴ですが、SEOチェキ!では順位が表示されるのは10位までとなっており、それ以降は圏外と表示されるため、詳しい順位が分からない場合もあるため、注意が必要です。
SEO TOOLS
SEO TOOLSはブログや記事の検索順位を確認できるだけではなく、検索エンジンの周辺情報なども同時に調査してくれるため、おすすめのツールです。
特に、SEO TOOLSは自分が指定したキーワードから表示される順位はもちろんのこと、記事内の最重要キーワードやキーワードの出現回数などを計測できたりなど、詳細情報を詳しく調べることができます。
検索順位チェッカー
検索順位チェッカーはGoogleやYahoo!などの検索エンジンに入力されたキーワードで検索した時に表示される順位を最大100位まで調べることができます。
検索チェッカーは最大5つのキーワードを組み合わせて調査でき。調査結果をCSV形式で出力することで、共有や過去の情報と比較してリライトすることも可能です。
しかし、無料で利用できるツールということもあり、利用するタイミングによっては取得失敗となることもあり、その場合は時間を置いた後に再度調べる必要があります。
SEOpitshu(エスイーオーピッシュ)
SEOpitshuはとしてもシンプルなツールながら、Googleは100位まで検索することができます。
特にサイト評価、ツール評価、マーケティングツールの3種類の調査ツールがあり、パソコンからでなくてもスマホやタブレットからでもチェックすることができます。
また、スマホで利用できることもあり、スマホからの検索順位を調べることができるのが特徴です。
最近ではスマホで検索する人も多いため、スマホでの検索順位を意識することも大切です。
KEYWORD FINDER(キーワードファインダー)
KEYWORD FINDERはGoogleやYahoo!などの対象エンジンの順位を最大100位まで調べることができます。
管理できるキーワードや登録できる登録数などは契約するプランによっても異なりますが、どのプランでもスマホの順位も同時にチェックすることができます。
KEYWORD FINDERは2週間の無料体験があるため、少しでも気になる人は一度利用してみることをおすすめします。
SEO未経験の人が検索順位1位を狙える?
初めてサイトや記事を作成する人はSEO対策をして検索順位を狙うことが重要となりますが、正直SEO未経験でこれからサイトや記事などを作成する場合に検索順位で1位を狙うことは正直難しいです。
もちろん、狙うキーワードによっても検索順位10位以内などを狙うことは可能ですが、検索順位を上げるためにはしっかりSEO対策をする必要があります。
検索順位を上げるためにはSEO対策をしっかり身に付けていなければ、検索順位の上位表示はなかなか難しいため、手間や時間がかかることは覚悟しておいた方が良いとも言えます。
ただし、SEO対策をしたサイトや記事が上位表示することができれば、直接会社の売上にも繋がりますので、やりがいがある作業でもあります。

ホームページの制作は「BARIYOKA」がおすすめ
当サイトを運営している「BARIYOKA」はサブスク型のホームページ作成・更新サービスを提供しています。BARIYOKAでは保守管理費用の5,280円(税込)/月のみでホームページの作成から更新までをお任せいただけます。初期費用をかけずにハイクオリティーなホームページを持てるとお喜びの声をいただいております。
ホームページの新規制作、リニューアルを検討されている方の中には個人事業主、経営者の方もいらっしゃるのではないでしょうか。ホームページの作成、集客などを全て丸投げすることで、やらなければいけない業務に集中して取り組むことが可能です。皆様からのお問い合わせをお待ちしており