公式LINEとは、簡単に説明すると普段個人で使用しているLINEのビジネス版を指します。
公式アカウントを作成し、運用すれば、友達登録してくれたユーザーに対して最新情報やクーポンなどを配信することで、集客や販売促進などに繋げることもできます。
今回は、公式LINEの作り方、公式LINEの運用方法までご紹介していきます。
目次
公式LINEの作り方
まずはじめに、公式LINEの作り方についてご紹介していきます。
公式LINEは「LINE for Business」の公式サイトからアカウントを作成することができます。
アカウント作成
公式LINEには「認証済みアカウント」と「未認証アカウント」があり、認証済みアカウントはLINE社の審査に通過した場合にのみ利用することができ、基本的に個人で使用することはできません。
未承認アカウントとは、個人・法人問わず誰でも作成することができます。
そのため、フリーランスや個人事業主として商品やサービスを提供している人などは、未承認アカウントであれば公式LINEを作成することができます。
まずは「LINE for Business」の公式サイトにアクセスし、アカウントを開設しましょう。
公式サイトを開きましたら、画面上に「アカウントの開設」という項目が表示されますので、タップして次に進みます。
画面が切り替わりましたら、「公式LINEのアカウント名」「業種」などの必要項目を画面の指示に従って全て入力し、最後に緑色のボタンをタップして、次の画面で「完了」を押すと公式LINEを作成することができます。
認証済みアカウントでも未認証アカウントでもここまでの操作は変わりません。
認証済みアカウントを作成する場合は、次にLINEの審査に申し込む必要がありますので、審査に移動します。
公式LINEの基本機能
続いて、公式LINEも基本情報についてご紹介していきます。
メッセージ配信
公式LINEでは、あなたが作成した公式LINEを友達追加したユーザーに直接メッセージを送ることができます。
通常のLINEのように、テキスト文でメッセージを送れるだけではなく、画像や動画、スタンプなどを利用することもできます。
また、公式LINEでは追加してくれたユーザーの年齢や性別、住んでいる地域によっても配信内容を変えることができ、集客や購買促進に繋げることが可能です。
LINEチャット
LINEチャットは友達追加してくれたユーザーと1対1でコミュニケーションがとれる機能です。
一人一人とコミュニケーションを取ることができるため、ユーザーとコミュニケーションを取ることで、ユーザーが抱える悩みに対して個人的に解決して上げることも可能です。
自分が忙しい時でもトーク内容が画面に残るため、時間がある時に確認、返信をすることもできます。
販促機能
販促機能は店舗で実際に使えるポイントカードのようなショップカードを発行できる機能です。
店舗のクーポンを発行し、ポイントカードを貯めることができる機能を使えば、ユーザーの販促に期待ができることでしょう。
絞り込み配信
公式LINEでは、全ての友達に一斉送信できる機能と、属性で絞り込みができ絞り込み配信ができる方法の2つがあります。
絞り込みできる属性は以下になります。
友だち期間 | 性別 | 年齢 | OS | エリア |
6日以下7日~29日30日~89日90日~179日180日~364日365日以上 | 男性女性 | 14歳以下15~19歳20~24歳25~29歳30~34歳35~39歳40~44歳45~49歳50歳以上 | Android iOS Windows Phone BlackBerry Nokia Firefox | 47都道府県北海道・東北地方関東地方甲信越・北陸地方東海地方関西地方中国地方四国地方九州・沖縄地方 |
その他の機能
公式LINEでは、その他にも「LINEコール」「友達追加広告」「応答メッセージ」「レポート機能」などを便利な機能が備わっています。
公式LINE運用のコツ
公式LINEはただ作成すれば良いというわけではありません。
ここでは、実際に公式LINEを運用して、成果を出すためのコツをいくつかご紹介していきます。
業務フローを作成する
公式LINEを運用する際は、業務フローを作成すると良いでしょう。
例えば、既存客の新規顧客が公式LINEの友達登録をして、問い合わせや来店予約、資料請求などができるフローを作成すれば、ユーザーにとってもあなたにとってもスピーディーに集客することが可能です。
友達を増やす
公式LINEを作成したら、まずは友達追加してくれるユーザーを増やすことが大切です。
LINEでマーケティングを行い、成果を出すためにはできるだけ多くのユーザーに友達登録をしてもらい、まずは見込み客を増やすように意識しましょう。
友達追加してもらうためには、Webサイトで広告運用をしたり、店舗にQRコードなどを設置して登録を促したりなど、様々な方法で友達を増やすことができます。
また、友達追加する際にはユーザーにとってもメリットがなければ登録しない人もいますので、店舗の場合は会計の〇%オフ、広告の場合は初回来店時〇%オフなどのクーポンを配布すると良いでしょう。
ユーザーのブロックを防ぐ
公式LINEは様々な企業が利用していますが、ユーザーの離脱率は90%近くなることも多いようです。
せっかく登録してくれたユーザーが離脱しないように、定期的にクーポンと配信したり、割引情報などを配信して、定期的にユーザーを引き留めるような内容の配信を行うようにしましょう。
ただし、あまりにもメッセージの数が多いと「しつこい」「何回もうざい」と思われてしまい、すぐにブロックされてしまうこともあるため注意が必要です。
公式LINEやホームページの更新はプロに依頼しよう!
公式LINEや他のSNS、ホームページなどを利用し、集客を実現することもできますが、その分人員を割かなければいけなかったりなど、経営者にとっては負担が増える可能性も高いです。
マーケティングやホームページの作成・更新作業などをプロに依頼すれば、その分効率良く集客することができますし、時間も手間もかかることはありません。
しかし、プロに依頼する際は数万円~数十万円ほどかかることも多いため、クオリティが高く、予算内に収まるプロに依頼することをおすすめします。
ホームページの作成・更新はBARIYOKAに依頼しよう!
BARIYOKAは個人事業主や店舗経営者などの中小企業向けのホームページの作成・更新サービスです。
すでにホームページを持っている人でも、これからホームページの作成を検討している人でも作成・更新を依頼することができ、ほとんど全ての作業をプロに丸投げすることができるため手間が省けます。
通常、ホームページ作成をプロに依頼する場合は数万円~数十万円程度かかることが多いですが、BARIYOKAならホームページ作成にかかる費用は0円、保守管理費用10,780円で利用することができます。
飲食店やエステサロン、美容室などの様々な業種・業態でも依頼することができ、現在初期費用月額3か月分0円、3か月お試しして必要性を感じなかった場合はすぐに運営終了できるキャンペーンなどもありますので、少しでも気になる人はぜひ、利用してみてください。