ECサイトやホームページとは?現役Webディレクターが徹底解説します!

更新日:2022.03.03

初めてのホームページ講座

テレワークが進み、生活の中にインターネットが当たり前の時代へと加速しました。今やあって当たり前のものとなり、買い物にもECサイトを使う人が増えています。しかし、当たり前に使っているECサイトとホームページは同じものではありません。そこには明確な違いがあります。

自分でECサイトを運営している場合でも、ホームページとの違いを理解するのは大切です。お客様から問い合わせがあったときも、正確に答えられると誠実な対応ととられるかもしれません。運営者だからこそ、知っておく必要がある部分なのです。

ホームページとECサイトの根本的な違い

ホームページとECサイトは、根本的なところで違いがあります。Webサイトという言葉とともに、違いを理解することが大切です。

ホームページとWebサイトの違いとは?

インターネットでは、ホームページとWebサイトという言葉が出てきます。誰でも一度は聞いたことがあるでしょう。両方とも同じようにとらえがちですが、本来は全く別の意味を持つ言葉です。

ホームページとは、トップページのことです。その意味のもととなるのはホーム(home)にあります。拠点という意味があり、出発地点という言葉としても使われることから、起点となるページという意味があるのです。

構造を考えてみましょう。一般的にはトップページがあり、そこからブログやほかのページが繋がっていきます。下層ページと呼ばれたりするものが当たりますが、ここにいろいろな情報が連なっているわけです。

トップページを指すのがホームページとなるので、ポータルサイトやウェブサービスの最初のページはすべてホームページになります。入り口にあたるものすべてと思ってもいいでしょう。

Webページとは、それぞれのページのことを指しています。構成している要素で、案内やブログ、販売ページなどがすべてWebページです。いろいろなページが存在し、ひとつの形を作り上げています。

このWebページの集合体で形になっているものがWebサイトです。ECサイトもWebサイトの形でのひとつで、案内やブログ、販売ページなどで構成されていると考えると分かりやすいでしょう。

ホームページ=Webサイトは間違いか?

ホームページはトップにあたる入り口のページのことでした。しかし、一般的な解釈でいえば、ホームページ=Webサイトという解釈で進んでいます。本来の意味としては異なりますが、日本ではこれが定着しており、あたりまえの表現となりました。

例えばお客様からECサイトのホームページを作りたいという問い合わせがあれば、WebサイトとしてのECサイトを作成し、トップページから下層を構築するという意味で間違いありません。

本来の意味としては違っても、商習慣として定着している以上、こちらから知識を押し付けるのではなく、合わせていく必要もあるでしょう。

Webサイトの種類

WebサイトはWebページの集合体であり、いろいろな構成ができます。ECサイトもそのひとつに数えられますが、もっと細かく見ていくと作り方の違いなども見えてきます。下記でそれぞれのサイトの違いを紹介します。

ECサイト

ECサイトは電子商取引のことです。簡単にいえば、Webサイトで商品を販売する目的を持っていると考えればいいでしょう。商品を紹介するのはもちろんですが、そこから販売へ誘引できる形を作っていきます。決済も同時にできることがECサイトの基本であり、カート機能なども実装されるのがポイントです。

ECサイトはオンラインショップとも呼ばれるようになりました。ブログなども実装し、潜在顧客も顕在化させるなど一体化したアプローチも行っています。

コーポレートサイト

企業用ホームページのことをコーポレートサイトと呼びます。ECサイトなども企業が提供していますが、目的に違いがあります。

コーポレートサイトは会社情報や事業情報などを中心に掲載することが目的であり、企業理念などを広く理解してもらうことを意識して作るのがポイントです。ブランディングなども兼ねるだけではなく、採用を目的としている場合も出てきました。このように企業情報を前

面に出せるなら、コーポレートサイトと呼ぶこともできるでしょう。そのため、コーポレートサイト内にECサイトのような販売ページを組み合わせることもできます。

サービスサイト

商品やサービスなどに特化した形をサービスサイトと呼びます。情報を提供することが目的であり、さらに落とし込んだ形をとっているのが違いです。ECサイトやコーポレートサイトと似た部分を持っており、リンクさせることで明確な違いが出てこない場合もあります。

情報提供に特化した性格を作り出すため、情報が欲しい人を明確なターゲットにできるところが強みです。そのため、問い合わせや資料請求などと組み合わせて使います。

LP

かなり使われる言葉になりましたが、ランディングページをLPと呼びます。検索エンジンやWeb広告などからやってきた人に対し提供する情報ページと考えれば分かりやすいでしょう。もっと広義に使われる場合もありますが、着地点と考えれば違和感を感じなくなるはずです。

広告から来た人を逃さないためのWebページとなるため、ホームページ部分にははっきりとした情報を提示します。商品の購入や情報請求といったコンバージョンを目的としているため、流れをはっきり作らないといけません。

オウンドメディア

最近多くなってきたWebページで、情報発信を目的としています。自社に関する情報だけを提供する場合もあるほか、他社の情報まで比較して乗せているケースも増えました。一見すると多くの情報を提供しているように見えますが、着地点は自社の情報です。有効な情報を提供する代わりに、自社の商品やサービスを利用してもらうことが目的にあります。

実際に有効な情報を提供している形ですので、利用者にデメリットはありません。そこから自社を選択してもらうように魅力を前面に出すことが求められます。潜在的な顧客を顕在化させることが大切になるため、どこまで情報を提供できるかが重要で、検索してもらわないと勝負にならないWebページの助けとなる存在です。

採用サイト

サービスサイトの派生型ともいえるのが、採用サイトです。自社のサービスが人材派遣業などで行われるケースが多く、多くの採用情報を提供することで成り立っています。

採用サイトといえば、これまでは一方通行で情報を提供する形が中心でした。ハローワークの端末の延長みたいな存在です。現在では双方向の情報提供が増えており、登録することで専門の担当者からサービスが受けられる仕組みも増えています。これにより、マッチングをサービスとする形態が出来上がりました。

採用サイトだけでは利用者が集まりにくくなっているため、コーポレートサイトやオウンドメディアとの組み合わせも重要になってきています。採用サイトが中心にありますが、有益な情報提供で人を集めて注目を集めやすい仕組み作りが必要だからです。

まとめ

ホームページとWebページ、ECサイトの違い、またその他のWebサイトの種類をご紹介しました。正しい知識を身につけることは重要ですが、それぞれ世間一般での解釈には幅があります。

社内や顧客とのコミュニケーションの中で柔軟に言葉の定義を汲み取ることを意識しましょう。

ホームページ制作ならBARIYOKAがおすすめ

当サイトを運営している「BARIYOKA」はサブスク型のホームページ作成・更新サービスを提供しています。BARIYOKAでは保守管理費用の5,280円(税込)/月のみでホームページの作成から更新までをお任せいただけます。初期費用をかけずにハイクオリティーなホームページを持てるとお喜びの声をいただいております。

ホームページの新規制作、リニューアルを検討されている方の中には個人事業主、経営者の方もいらっしゃるのではないでしょうか。ホームページの作成、集客などを全て丸投げすることで、やらなければいけない業務に集中して取り組むことが可能です。皆様からのお問い合わせをお待ちしております。

お好きな方法で
まずはお気軽にご相談ください!

どんなHPを作ればいいのですか?
まずは電話で相談にのって欲しいetc…
ホームページをまだ持っていない方も
リニューアルをお考えの方も、
お気軽にご相談ください。

お電話でのお問い合わせはこちら

受付時間 / 平日9:30〜18:30

Copyright © 2022 RASHIN All Rights Reserved.