【ネット集客】動画制作における費用相場とは?

更新日:2022.03.01

ビジネス

YouTubeなどインターネット上でも動画はさまざまな企業で使われるようになりました。単純に訴求しやすいところがポイントで、いろいろな場面に活用の場が広がってきています。撮影機材も手に入りやすくなりましたが、動画は撮影よりも編集に時間がかかるものです。

動画作成の中心的な部分は編集で、いろいろな機材やソフトなども必要です。そこまでの投資をするなら、外注に依頼するという選択もあるでしょう。

外注に発注するとしたら、必ず判断しなければいけないのが相場です。どれくらいの費用負担が発生するのか、費用対効果を理解して利用しなければいけません。実際に外注に出した場合、動画制作の相場はどれくらいになるかを比較しながら見ていきましょう。

動画制作の種類と相場

動画制作には、専門会社への依頼とフリーランスで作業している個人への発注の2つの選択があります。一般的な動画の種類と相場をから見ていきましょう。

一般的な動画の種類と相場

YouTube 編集のみ5000円~5万円
YouTube 撮影・企画・構成など5万円~50万円
商品や企業PR10万円~200万円以上
採用動画10万円~
セミナー5万円~
研修動画10万円~
VR動画20万円~

ポイントになるのは、長さと編集の量と質です。YouTubeは10分程度が基本で、撮影は自分でして編集だけ依頼するケースが多くみられます。

PR動画も長さが重要で、どこまでの量になるかで相場が変わってきます。採用動画なども同様です。

セミナーや研修の場合、YouTubeに近いものがあり、撮影したものを編集に出すケースがほとんどです。撮影まで依頼するなら、かなりの金額を必要とします。

VR動画も増えてきていますが、専用の機材がないと撮影できません。編集も通常のソフトなどではできないため、どうしても高額な依頼になります。

動画制作の見積内容

動画制作を依頼すると見積りが出てきます。この内容を理解しておくと、相場がわかりやすくなるでしょう。

基本となるのは

動画制作費用=企画費用+人件費+諸費用

編集=機材損料+人件費

この2つが基本線です。編集を動画制作に入れている場合も、分解して考える必要があるでしょう。個人へ発注する場合には、編集のみにするのが基本です。

動画制作費用の中でも企画は一番比重の大きなポイントです。企画書の作成から始まり、そこにかかる人件費も大きくなるのは、時間のかかり方に影響されるためです。つまり、動画制作を安くあげるためには、企画などは自分で行い撮影する流れが出来上がります。これをメインにしているのがYouTubeです。

ある程度コンサルティングを受けて作成すると質はかなり上がります。しかし、費用も掛かる点に注意しなければいけません。

YouTubeの場合、いかに編集で見せるかといったことも重要です。サムネイルなども工夫しなければ、視聴者を集められません。そのため、撮影はして編集だけ依頼するといった手法がとられるようになりました。

動画制作の編集の相場と内容

動画制作を外注に依頼する場合、内容によって金額が変わってきます。相場を読む際にも重要なポイントです。特に編集は、いったい何をしているのか、相場も分かりにくいところになるでしょう。そこでYouTubeなどを例に、動画制作の中でも編集にいくらぐらいかかるのかを分析していきます。

3万円程度

・動画内の字幕などの編集
・SE効果音の挿入
・イラストなど
・アノテーションの挿入

この中で一番分かりにくいのがアノテーションです。YouTubeの動画は、拡散することが重要です。そこでテキストやリンクボタンなどを作り設置することをアノテーションと呼びます。

実際に3万円程度になると、とにかく安くあげたいという部分が基本です。あまり凝ったものはできないと思っていいでしょう。撮影したものを一つにまとめるといった感じになります。時間も10分程度になる点も忘れてはいけません。

個人に依頼すると、時間はかかっても少し凝ったものができる金額帯です。納期はだいたい1週間から2週間程度になります。

5万円以上10万円未満

編集のほかにも企画や構成を依頼できる金額帯です。撮影は含まれていませんが、かなり精度の高い動画制作になります。

この金額帯は、プロのYouTuberも依頼している金額帯です。ブランドイメージなどを伝える動画作成などはこの金額帯であり、サムネイルの作成も含め、フルパッケージでの動画作成もできます。個人にも依頼できる限界線です。

30万円以上

この金額帯になると、運営のコンサルティングまで含まれてきます。視聴分析といったところも考慮しているレベルで、YouTuberとして必須の知識をカバーしてくれる金額帯です。セグメント分析などまで含まれてくるため、単純に動画制作という域を超えてきます。どこまで依頼するのか、チームを組んで対策するなどとなれば、金額の上限も変わってくるでしょう。本数というより、月額契約などもこちらに含まれます。

商品やサービスの紹介動画作成の相場と内容

YouTubeと比較してみると、企業用のホームページに使われるケースもある動画との違いが分かります。相場だけではなく、内容にも違いが出てきます。

10万円から30万円程度

かなり費用を抑えた形で、2分程度の尺の設定です。ロケも1か所に限定しており、カメラも1台ならこの程度で済みます。制作期間は、1か月から2か月が目安になるでしょう。

30万円から80万円

このレベルになると、ロケ場所も増え、カメラも複数使えます。専門の会社だけではなく、個人でも請け負えるレベルです。編集も手が込んだものになってきますが、制作期間が長めになることも考慮しておかなければいけません。

80万円以上

役者を入れて撮影できるレベルです。尺はそれほど変わりませんが、かなり本格的なレベルになります。中小の動画制作会社で請け負えるのは、だいたい200万円ぐらいのレベルまです。このレベルでも専門の役者を入れてナレーションも付けられるので、PR動画としても利用できます。

大手に発注する場合には、条件もいろいろと変えられる代わりに、200万円以上かかると考えた方がいいでしょう。TVCMなどにも使える動画は、このレベルの予算が必要です。

アニメーションの場合

少し違いますが、アニメーションで動画を作るケースも増えてきました。アニメーションの場合は、質とクリエイターで相場が変わります。

10万円から30万円程度ならイラストで作り、オリジナルになると200万円ぐらいまでかかります。これも1分程度なので、かなり高額なのがわかるでしょう。しっかりとしたアニメーション作成にするなら、さらに高額の予算が必要です。特に有名声優や制作会社を活用するなら、金額はさらに高まります。

現在はフリーランスでも動画作成してくれるところが増えてきました。以前はイラストの組み合わせが限界でしたが、CGをうまく活用することで安価に作るところもでてきています。ナレーターもフリーランスで募集できるので、使い方次第で安価ながらもハイレベルの動画ができるでしょう。

動画制作のポイント

動画制作は目的によって費用の相場がかなり変わってきます。映像の質にもかなり違いが出てくるのが費用相場です。掛かる人数によっても、制作費はかなり変わります。自分たちでできることをしておくのもポイントです。

動画制作は事前にどこまでしてくれるのか、必要なこと目的は何かまで要件定義をはっきりさせて取り組むといいでしょう。

ホームページ制作ならBARIYOKAがおすすめ

制作した動画はHPに埋め込むことによって、文字よりも多くの情報を伝えられたり、印象に残りやすく、売上向上につながる可能性が高くなります。

当サイトを運営している「BARIYOKA」はサブスク型のホームページ作成・更新サービスを提供しています。BARIYOKAでは保守管理費用の5,280円(税込)/月のみでホームページの作成から更新までをお任せいただけます。初期費用をかけずにハイクオリティーなホームページを持てるとお喜びの声をいただいております。

ホームページの新規制作、リニューアルを検討されている方の中には個人事業主、経営者の方もいらっしゃるのではないでしょうか。ホームページの作成、集客などを全て丸投げすることで、やらなければいけない業務に集中して取り組むことが可能です。皆様からのお問い合わせをお待ちしております。

お好きな方法で
まずはお気軽にご相談ください!

どんなHPを作ればいいのですか?
まずは電話で相談にのって欲しいetc…
ホームページをまだ持っていない方も
リニューアルをお考えの方も、
お気軽にご相談ください。

お電話でのお問い合わせはこちら

受付時間 / 平日9:30〜18:30

Copyright © 2022 RASHIN All Rights Reserved.